• アミノバイタルフィールド・レポート 2017年3月12日(日)
    ★第6回トモダチボウル ○Team Rising Sun(日本)27-14Team USA●
     チームUSAのキックで試合開始。1Qは、両チーム守備陣が活躍し、攻守交代が続く。2Qに入り、最初に仕掛けたのは、Team Rising Sun。Team USAをパントに追い込み、敵陣からの攻撃権を奪うとランで着実に前進し、最後はRB#98岩田(法政大)がエンドゾーンまで一気に駆け抜けて先制TD。その後もTeam USAにダウン更新を与えずに攻撃権を奪うと、ランとパスを織り交ぜながらゴール前まで前進し、最後はTE#97杉山(早稲田)へのパTDパスで追加点を決める。追うTeam USAも力強いランを中心にTeam Rising Sunの守備陣の壁を破り、一気にゴール前2ヤードに迫ると、RB#44Ricafrente(MC Perry)がラインを飛び越えるダイナミックなランプレーでTD。14-7でTeam Rising Sunがリードして前半終了。
     3Q開始早々、Team USAはR#25Macaluso(Kubasaki)のリターンタッチダウンで同点に追いつく。さらにその後のキックで、Team USAのMLB#80Williams(Humphreys)の力強いタックルにより、Team Rising Sunが痛恨のファンブル。Team USAは攻撃権を奪うが、このチャンスを得点につなげられず攻守交代。その後攻守交代が続くが、Team Rising SunがLB#43杉田(早稲田)のインターセプトで流れを掴む。WR#23渡邉(明治大)のランを中心に一気に前進すると、そのままTDを決め再びリードを奪う。4Q、Team USAはパスでロングゲインを試みるが、思うようにボールを進めることができない。Team Rising Sunも追加点を挙げるべく敵陣に攻め入り、K#20長谷川(早稲田)が約40ヤードのFGを成功させて3点を追加。さらに試合終了間際にもFGで追加点を決めたTeam Rising Sunが勝利を収めた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年12月18日(日)
    ★第1試合 ●専修大学3-17一橋大学○
     1Qは両校が好守備を見せ、なかなか敵陣に進むことができない。2Q、専修大DB#30山本のインターセプトで試合の流れが変わる。専修大はRB#25内村のランを中心にダウンを更新し、FGで先制する。対する一橋大は、次の攻撃でQB#10柴田が自陣30ヤード付近から放ったパスをWR#16南澤がキャッチし、そのまま逆転のTD。
     後半に入り、専修大はFGで追加点を狙うも失敗。4Q、一橋大はFGで追加点を決め試合の流れを掴む。さらにパスとランを織り交ぜダウンを更新していき、専修大のディフェンスをかわして中央に#16南澤がランで再び切り込み、TDを決めて試合終了。一橋大が2年ぶりに1部リーグ復帰を果たした。

    ★第2試合 ○東京学芸大学3(TB6)-3(TB3)成蹊大学●
     1Qは学芸大がFGで先制の3点を決める。しかし、2Qは両校のナイスディフェンスにより互いにダウンを更新できず、前半終了。
     試合残り1分30秒を切ったところで成蹊大がFGに成功して3-3の同点とし、勝負はTBにもつれ込む。
     先攻は成蹊大。ランでゴール前まで前進するが、学芸大のディフェンスに阻まれTDに一歩届かず、FGで3点を決める。後攻の学芸大も#28山中のランでエンドゾーンに攻め寄ると、最後はQBからWR#15伊藤にボールが渡りTD。試合が終了。成蹊大は94年以来の1部昇格ならず、学芸大が1部BIG8残留を決めた。

    ★第3試合 ●帝京大学21-28東海大学○
     東海大はTE#20樹下へのパスを続けてダウンを更新し、先制TDを決める。2Q序盤にもRB#2伊藤のTDランで追加点を得て、東海大ペースの試合展開が続く。対する帝京大もパスプレーでダウンを更新し、前半終了間際にTDを決める。
     3Qに入り、帝京大QB#10竹内が放ったパスをWR#23山川が華麗にキャッチしそのままTD。1TD差へと点差を縮め、会場を沸かせる。帝京大は東海大ディフェンスに苦しみながらも、試合終了間際にパスでダウンを更新しTDを決める。再び7点差に追い詰めるが、東海大は#47黒﨑のインターセプトで攻撃権を奪い返すとニーダウンで時間を進め、タイムアップ。東海大が勝利し、2年ぶりの1部復帰を果たした。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年12月17日(土)
    ★第1試合 ○日本体育大学17-3東京大学●
     今季BIG8を全勝で駆け抜けた東京大とTOP8で全敗に終わった日体大の対決。最初にレシーブした東京大だったが、リターナーがボールをファンブルし、敵陣31yヤードで日体大が攻撃権を奪う。一気に残り1ヤードまで迫ると、最後はハンドオフフェイクからエンドゾーンにパスを決め、開始早々先制する。東京大は第2Q、ショートパスを捕ったRB#28荒井がそのまま走って敵陣に攻め込むと、27ヤードのFGを決め3点を返す。一方の日体大もK#12関根が53ヤードのFGを決め再び7点差に。追い付きたい東京大は前半残り2分12秒から始まったプレーで、RB#33宮山のビッグランなどで残り1ヤードまで迫るが、パスがエンドゾーンに届かず時間切れでTDを逃す。
     後半はお互い無得点の状況が続くが、自陣18ヤードでボールを手にした東京大が再びファンブルし、日体大が絶好の位置で攻撃権を得る。着実に前進を続け、最後はRB#45諸本がディフェンスを破り倒れこみながらTD。点差を14点に広げられた東京大は、残り6分30秒からの攻撃でパントフェイクからのパスを決めるなど粘りを見せるも、反則もあって攻撃権を失う。このまま時間切れとなり、日体大が17-3で逃げ切った。
    東京大学新聞社:竹内暉英)

    ★第2試合 ○明治大学21-13横浜国立大学●
     横国大のキックで試合開始。まずは明治大がRB#32小泉が60ヤードのロングランTDで先制する。横国大もすかさずRB#27草野のロングランで敵陣に切り込むが、ここは明治大がTDを許さずフィールドゴールに抑え、7-3で1Qを終える。2Qは横国大がRB#27草野を中心に明治大を翻弄するが、明治大はTDを許さない。横国大にフィールドゴールを奪われた直後、明治大もWR#7森平のTDで14-6とし、前半を折り返す。
     第3Qは明治大が横国大のオフェンスに対応し始める。2つのインターセプトで横国大のチャンスを潰し、WR#7森平が再びTDパスを決める。第4Qに入ると横国大が徐々に前進するが、ゴール手前の4thダウンギャンブルに失敗し得点ならず。残り7分でWR#7土生へのTDパスが決まり8点差に迫るが、一歩及ばず試合終了。21-13で明治大が名門の意地を見せ、横国大はTOP8入りを逃した。

    ★第3試合 ● 拓殖大学13-35桜美林大学○
     試合開始早々、桜美林はランプレーで敵陣深くまでボールを運ぶと、RB#20清水が先制TDを挙げる。その後も桜美林はDB#6名波のインターセプトで好位置から攻撃を再開すると、RB#21石田がエンドゾーンに飛び込みTD、追加点を挙げる。対する拓殖大は果敢にパスを投じ陣を進めるが、痛恨のファンブル。しかしすぐにLB#48前田のインターセプトで攻撃権を取り戻す。RB#10川口らのランでじりじりと陣を進めるが、FGは不成功。14-0で前半を折り返す。
     3Q、両校とも守備陣の活躍が目立ち、インターセプトを繰り返す。均衡を破り、パントブロックによりゴール前4ydから攻撃を再開した桜美林が、再びTD。その後も桜美林は得点を重ね、拓殖大を突き放す。一矢報いたい拓殖大は、ラン・パスを織り交ぜたプレーでゲインすると、WR#81伊藤が念願のTDを挙げる。拓殖大はその後もRB#10川口がTDを決めるなど終盤に巻き返しをみせるが、追いつくことはできず試合終了。13-35で桜美林の1部BIG8昇格が決まった。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年12月10日(土)
    ★第1試合 ○首都大学東京10-7高崎経済大学●
     試合開始早々、首都大QB#5柳内が79ヤードランで先制TD。これで流れに乗ったかに見えたが、その後は高経大守備陣が活躍し首都大は思うようにゲインできない。対する高経大は、自陣1ヤードからの攻撃でRB#37江波戸が96ヤードランのロングゲイン。得点のチャンスを掴むが、首都大LB#69柿崎、LB#52高橋の連続ロスタックルによって、無得点に終わる。その後も両者果敢に敵陣に攻めこむも得点いは至らず、首都大が1TDリードで前半終了。
     後半に入っても両チームなかなか攻めきることができないが、高経大がこの空気を断ち切る。首都大のパントミスに素早く対応した高経大DL#63松村のタックルによって、敵陣19ヤードから攻撃権を得ると、ランを中心に一気に攻め、TB#2山﨑のTDランで同点とする。一方の首都大もランとパスを織り交ぜて着実に前進し、追加点のチャンスを得る。高経大の守備陣に阻まれTDを決めきれないものの、32ヤードのFGを成功させて再びリード。その後、逆転を狙う高経大がパスを中心に果敢に攻めこむが、首都大の守備陣を割ることができず、試合終了。首都大が接戦を制し、3部残留を決めた。

    ★第2試合 ●神田外語大学0-35茨城大学○
     茨城大はランを中心に前進し着実にボールを運ぶと、最後はRB#36滑澤のランでTD。さらに守備陣では、DL#92海老根のQBサック等によって神外大にチャンスを与えない。神外大もDL#55藤井のロスタックルで茨城大攻撃陣にプレッシャーをかけるが、茨城大の攻撃陣の勢いは止まらず追加点を奪う。
     後半に入ると、両チーム守備陣の活躍により攻守交替が続く。3Q終了間際に茨城大が敵陣まで着実にボールを進め、この追加点のチャンスを逃すことなく得点し、点差を広げる。4Qに入り、神外大も負けじとWR#80鈴木がパスキャッチでゲインをするが、茨城大の守備の壁は厚く、得点につなげることができない。その間にも、茨城大攻撃陣はWR#88鈴木のパスキャッチで得点を重ねる。神外大は最後まで果敢に攻め入るが、茨城大ディフェンスを攻略できないまま試合終了。茨城大が完封勝利で3部昇格を決めた。

    ★第3試合 ●工学院大学15-27東京経済大学 ○
     最初に仕掛けたのは工学院。ランとパスを織り交ぜながら着実にゴール前まで前進すると、最後はRB#23小林がランで押し込んでTD。TFPでは、東経大DB#4伊藤の素早いラッシュでキックをカットされ、6点の先制となる。東経大もランでゲインを試みるが、工学院DL#69折原の力強いタックルに阻まれる。工学院は守備陣の活躍で攻撃権を奪うと、ランを中心に攻め、さらに6点の追加点を決める。点差を縮めて前半を終えたい東経大はパスで果敢に攻めるも、工学院DB#2山本にインターセプトされ、前半終了。
     後半に入ると、東経大が反撃を開始。ランを中心に着実にゴール前まで前進すると、RB#4伊藤のランでTD、6点を返す。その後も工学院をパントに追い込み、RB#4伊藤のロングリターンでゴール前3ヤードまで戻し、すぐにRB#26長井が押し込みTD。TFPも決め、12-13で東経大が逆転に成功する。流れを掴んだ東経大は、工学院のパントミスによりゴール前から攻撃を開始し、追加点を決める。工学院も東経大守備陣をランで破りFGで追加点を決めるが、東経大はRB#4伊藤のランでTDを決め、工学院を突き放す。その後も東経大の勢いは止まらず、点差は縮まらないまま試合終了。東経大が3部昇格を勝ち取った。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年12月4日(日)
    ★第1試合 ●拓殖大学3-52東京大学○
     第1Q、東京大はタフなRB陣を中心にオプションプレーで攻め込み、WR#13瀬戸のTDパスキャッチにより先制点を決める。さらに2Q早々に拓殖大のパントキックをWR#87中澤がブロック、RB#23石村が抑えたボールをDL#52加藤にトスしリターンTDを決めるなど、攻守ともに勢いが止まらず、その後も着実に追加点を決める。対する拓殖大はQB#6角田のキープランなどでボールを進め、前半終了間際に36ydFGトライを成功させる。
     後半に入り、25点差を追う拓殖大は3Qでは東京大を無得点に抑えるものの、なかなか得点につながらず苦しい展開が続く。東京大は4Qに入ると再び勢いを取り戻し、#87中澤がランアフターキャッチで一気にゴール前10ydまで攻め込み、RB#36上杉のTDで追加点を決める。守備においてもDB#20鎌形のインターセプトにより再びゴール前へボールを進め、得点を重ねる。4Qだけで3TD、1FGをあげた東京大が52-3と圧勝。BIG8全勝でチャレンジマッチへ挑む。

    ★第2試合 ○早稲田大学47-2東北大学 ●
     昨年と同じ顔合わせとなった早稲田vs東北大の東日本代表校決定戦は、早稲田のキックにより試合開始。早稲田はQB#12笹木のパスとRB陣のランを巧みに使い分けながら時間をかけて進み、ゴール前2ydでFB#36山崎のTDパスキャッチにより先制する。流れを掴んだ早稲田は2Qに入っても各シリーズで着実に得点へとつなげる。対する東北大はランプレーで前進を試みるが、早稲田の鉄壁のディフェンスに阻まれて敵陣へ入ることもできず、前半は無得点で終わる。
     後半に入り、東北大守備が奮起し早稲田のダウン更新を抑えるが、早稲田SF#38洲戸のパントリターンTDを許してしまい、つづく攻撃でも早稲田DB#27家田(1年・立命館宇治)にインターセプトされ、さらに追加点を許す。一矢報いたい東北大は、リバースプレーなどで早稲田を翻弄しゴール前9ydに迫るが、早稲田DB#12湯舟にインターセプトされ再び攻撃権を奪われる。4Q、東北大は必死のディフェンスで食い下がり、LB#13佐竹のセーフティーで初得点を挙げる。この勢いを次の攻撃につなげたい東北大だったが、攻守ともに早稲田に圧倒され追加点を挙げることができない。試合残り2分を切った最後の攻撃、東北大はQB#3生駒のパスで敵陣16ydまで攻め込むが、早稲田DL#90阪東にQBサックを決められタイムアップ。早稲田が東日本代表校決定戦を制し、甲子園ボウル出場を決めた。

    ★第3試合 ○専修大学17-7帝京大学●
     BIG8最後となる試合。専修大は順調にダウンを更新、敵陣22ydとTDを狙える位置にまで進むが、4thダウン残り1ydで帝京大LB#58甘利のロスタックルを受け、ギャンブル失敗。ここから両者一進一退の攻防が続くが、2Qで帝京大のパントを専修大が痛恨のファンブル。攻撃権を奪取した帝京大は、RB#20税所が20ydのTDランで先制点を挙げる。専修大も負けじとQB#1小林のパスを中心にノーハドルオフェンスでダウンを更新し、前半残り56秒で39ydのFGトライを挙げる。
     迎えた後半戦、4点差を追う専修大は#1小林の要所でのパスとRB#25内村のランでゴールライン目前2ydまで進むが、ここで再び痛恨のファンブル。だが専修大はここから底力を発揮。帝京大の攻撃を1シリーズに抑えると、オフェンスでは#1小林の活躍でパスを次々と通し、最後も#1小林が19ydのTDランでついに逆転に成功する。専修大の勢いは衰えることなく、つづく帝京大の攻撃をDB#32相原がインターセプトし攻撃権を得ると、#25内村が追加点を挙げる。帝京大も逆転を狙うが、ゴール前5ydでの4thダウンギャンブルで専修大#32相原のロスタックルが炸裂し帝京大の得点を阻止。後半戦を制した専修大が2勝目を挙げ、BIG8順列6位となった。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年12月3日(土)
    ★第1試合 ○筑波大学38-14防衛大学校●
     第1Q、筑波大は防衛大攻撃陣にチャンスを与えずにパントに追い込むと、ランを中心にゴール前まで一気に攻め、最後はTB#17安齋がランで押し込みTD。防衛大もTE#19中村のパスキャッチで敵陣に攻め入るが、筑波大守備陣を破ることができない。筑波大は2本のTDで追加点を奪い、前半終了。
     後半に入っても筑波大の勢いは止まらず、DL#73上野のQBサックでプレッシャーをかけ、防衛大に得点のチャンス与えない。その間に筑波大攻撃陣は着実に前進し、得点を重ねる。最終Q、防衛大もようやく反撃を開始。ランとパスを織り交ぜて一気にゴール前まで攻め込むと、最後はFB#25石渡のランでTD。さらに、筑波大のパントミスによってゴール前3ヤードから攻撃権を得ると、またもFB#25石渡のランで押し込みTD。しかし勢いの止まらない筑波大は最後にFGを成功させて試合終了。38-14で勝利した。

    ★第2試合 ●上智大学7-27神奈川大学○
     試合開始早々、上智大リターンチームのミスにより、神奈川がゴール前からの攻撃権を得る。TDのチャンスを得たものの、上智大守備陣に阻まれ、K#19梅垣のFGで3点の先制。対する上智大はTB#44吉光のランで前進するも、得点につなげられない。神奈川攻撃陣は上智大守備を圧倒、0-24と大きくリードし前半終了。
     後半、上智大はオンサイドキックを成功させて攻撃権を奪うと、TB#44吉光のランを中心に一気にゴール前まで進み、そのままTD。神奈川もランとパスを織り交ぜながらボールを進めていくが、ゴール前でファンブルのミス。リカバーした上智大は巻き返しを図りパスを投じるが、神奈川はLB#2藤本のインターセプトで攻撃権を奪い返すと、FGで3点追加。その後、上智大攻撃陣が奮闘するも点差は縮まらず、神奈川が勝利を収めた。

    ★第3試合 ○成蹊大学41-0青山学院大学●
     序盤は両チーム最初の攻撃を得点につなげることができず、パントとなる。しかし、青学大のパントは成蹊大の速いラッシュにプレッシャーをかけられ、敵陣で攻撃権を与えてしまう。成蹊大はTDを狙いパスを投じるも決めきれず、FGで3点の先制。青学大はパスで一気に攻め込もうとするが、成蹊大DL#79大山のQBサックによって11ヤードのロス。攻撃権を得た成蹊大は一気にランでゴール前まで前進し、最後はRB#26中野の走りでTD挙げる。さらに成蹊大はDL#81萬のインターセプトによってゴール前2ヤードまでリターンし、TDを決めて青学大を圧倒。青学大もランとパスを織り交ぜて敵陣に攻めこむが、成蹊大守備陣を割ることができず無得点で前半終了。
     後半開始早々、成蹊大のファンブルを青学大LB#3小沼がリカバー。チャンスを得た青学大はRB#29澤田の力強い走りでゴール前12ヤードまで前進すると、TDを狙ってパスを投じる。しかし、またも鉄壁の成蹊大守備陣に阻止され得点ならず。その後も成蹊大は青学大に得点を許さず、着々と追加点を挙げていく。青学大は成蹊大守備陣の厚い壁を最後まで破ることができず、成蹊大が完封勝利を収め、BIG8との入れ替え戦を決めた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月27日(日)
    ★第1試合 ○千葉大学56-7工学院大学●
     工学院のキックにより試合開始。序盤から千葉大のランプレーが成功し、#18山中が先制TDを決める。さらに千葉大はダウンを更新し、TDを量産する。
     3Qは、両校の熱いディフェンスにより無得点となるが、4Qには千葉大のDB#8大平がファンブルリカバーし攻撃権を得ると、RB#42村上がランでTDを決める。千葉大の完封勝利かと思われた試合終盤、工学院QB#11岡がランで意地のTDを決めるが、千葉大の大量得点には追いつけず、試合終了となった。

    ★第2試合 ○国際基督教大学27-20亜細亜大学●
     1Qは両校のナイスディフェンスにより、パントで終わる展開が続く。2Qに入り、亜細亜はDB#21伊藤のインターセプトで攻撃権を得ると、そこからRB#7常木を中心にランで攻めて先制TD。対する基督大もラン中心にエンドゾーンまでRB#29川崎が攻め、同点TDを決めて前半終了。
     後半に入ると、亜細亜がランプレーを中心にエンドゾーンへダウンを更新し、再び#7常木がTDを決めて同点とする。しかし基督大もパスとランを繰り出し、WR#2神谷のTDで再びリード。亜細亜も追加点を狙うが、反則に苦しめられる。基督大はゴール前10ヤードに迫るが、亜細亜がファンブルをリカバーし追加点を阻止。しかし、点差は縮まらないまま試合終了。基督大が勝利した。

    ★第3試合 ●東京理科大学35-45埼玉大学○
     先制をしたのは理科大。ランからパスに切り替えてロングパスを続け、最後はWR#9岩間がパスキャッチしTDを決める。一方の埼玉大はランが進まず、苦戦を強いられる。2Qに入ると理科大はランで着実にボールを進め、RB#24依田が追加点を挙げる。その後、それぞれTDを決めて14点差のままで迎えた前半終盤、埼玉大がWR#12原へのTDパスを決めて前半終了。
     3Q、理科大はオンサイドキックを成功させて攻撃権を得ると、そのままダウンを更新しRB#21安藤なTDで追加点を挙げる。対する埼玉大も得点するが、TFPを外し8点差とする。3Q終盤から埼玉大はRB#21西村を中心に攻め、4Qに入りそのままTD。さらにそ 2ポイントコンバージョンを成功させ、同点とする。理科大はパスプレーでゲインを試みるが、埼玉大はDL#65高木のQBサックで阻止。このプレーで流れを掴んだ埼玉大ほランを中心に進めて追加点を重ね、試合終了。埼玉大が逆転勝利し、2部との入替戦出場を決めた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月26日(土)
    ★第1試合 ○獨協大学16-7創価大学●
     開始早々にファンブルリカバーでチャンスを掴んだ獨協大は、RB#47平田のランを軸にゴール前12ydまで攻め込むが、創価大DL#89田原に抑えられ先制点を奪えず。直後の攻撃で、創価大TB#21川合が77ydのTDランで先制し会場を沸かせる。創価大が流れを掴んだかに見えたが、2Qのパントスナップミスによる自殺点で獨協大に2点を与えてしまう。この流れで獨協大は落ち着いてダウンを更新し、追加点を決めて逆転に成功。
     後半に入り両チーム拮抗状態が続くが、獨協大が前半の勢いを取り戻してQB#16鶴岡の正確なパスでハーフラインを割り、RB#23阿部のランで一気にゴール前までボールを運ぶ。最後は#23阿部が残り4ydのTDをしっかり決め、点差を広げる。4Q、創価大は時間を使いながら徐々にヤードを稼ぎ、ゴールライン目前に迫るが、獨協大DB#37佐々木のパスカットにより追加点ならず。続く獨協大の攻撃で創価大DB#3加藤(1年・関西創価)がインターセプトするが、すぐに獨協大DB#11緒方にインターセプトされターンオーバー。試合残り1分を切り、両校追加点を奪いにパス攻撃を仕掛けるが、得点はかなわずタイムアップ。獨協大が勝利を飾った。

    ★第2試合 ○日本体育大学6-16立教大学●
     日体大のキックで始まったTOP8最終節。立教大はRB#23杉山の50yd以上ののロングゲインでエンドゾーンまで一気につめると、QB#18田中が押し込みTDで先制する。対する日体大もRB#10北詰のラン攻撃でじわじわとボールを進めるが、立教大の堅い守りに阻まれ、FGにて立教大を追う展開に。日体大は逆転を狙うが、2Q早々にセーフティーで失点してしまう。日体大はLB#47福岡などのLB陣の活躍で巻き返しを図るが、立教大も負けじとDL#94高野やDL#77仲瀬のQBサックで鉄壁の守りを見せ、2Qは両チーム得点できずに試合は後半へ。
     後半、日体大は追加点を奪いにかかるもTDは奪えず、FGトライにて再び3点を追加。対する立教大は#18田中が自らボールを持ってヤードをゲイン、#23杉山のTDランで点差を広げる。なんとか流れを変えたい日体大だが、立教大のインターセプトで攻撃権を立て続けに3度も奪われるなど、思うように攻撃を進められない。4Q、立教大は日体大の攻撃を完全に封じて得点の機会を与えず、16-6で勝利し、3勝を挙げてリーグ戦を終えた。日体大はリーグ戦全敗を喫し、12月17日のチャレンジマッチにて東京大と対戦する。

    ★第3試合 ●大東文化大学6-22電気通信大学○
     大東大は早いテンポのパス攻撃をすすめるが、電通大DB#8梅島にインターセプトされる。大東大も負けじとDB#3齋藤がインターセプトを決めるが、両校とも攻めあぐねパントが続く展開となる。前半残り2分を切り、電通大はWR#9田代の33ydロングゲインでモメンタムを掴むと、TB#27高橋が中央の隙をついて先制TDを決める。
     電通大リードで迎えた後半、大東大が意地のディフェンスで電通大の攻撃を守り切り、FGトライも防ぐ。その直後の攻撃でスナップを受けた大東大RB#6中嶋がそのまま80ydを走りぬき、TDを決める。しかしここから電通大の攻撃に火が付き、QB#11岡田のトスを受けたRB#1田河が投げたロングパスで一気に敵陣へ入ると、#27高橋のTDで追加点を決める。さらに大東大の攻撃でファンブルを誘い攻撃権を奪取。#27高橋が本日3本目のTDをあげ、さらにはPATで2Pコンバージョンを成功させる。試合残り4分を切り、大東大はQB#12太田のパスを軸に果敢にゴール前まで攻めるが、惜しくも届かず試合終了。後半戦の接戦を制した電通大が勝利を飾り、大東大は2部との入替戦出場権を逃した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月20日(日)
    ★第1試合 ●東洋大学26-38青山大学○
    試合開始早々、青学大はQB#4千手の正確なパスで着実に攻め、K#14岡田が42ydFGトライを成功させ先制点を奪う。対する東洋大は、ディフェンスで青学大のファンブルを誘うと、転がったボールをDB#5茂見が敵陣エンドゾーン内でカバーしTD。しかしここから青学大の攻撃に火がつく。#4千手のパスが立て続けに決まり、WR#10緒方のTDパスキャッチで逆転に成功。さらに東洋大の4thダウンギャンブルをLB#3小沼とLB#33川口が止めるなど攻守ともに流れを掴み、前半終了間際にも追加点を決める。 青学大の勢いは後半に入っても衰えず、次々に得点を重ねていく。東洋大は3Qで粘り強く攻め、RB#28高浦のパスキャッチで追加点を決めるが、青学大は2ミニッツの時点で24点差をつけ大きくリード。このままでは終われない東洋大は、QB#9伊勢馬場の活躍でじわじわと攻め、ゴール前8ydからのパスを決めて意地のTD。さらに直後のオンサイドキックも成功させると、残り51秒、東洋大は#9伊勢馬場のパスでゴール前3ydまで攻め込み、WR#84田松がTDをあげて試合終了となった。

    ★第2試合 ○専修大学27-0拓殖大学●
    ここまで勝ち星のない同士の対戦。序盤から専修大のパスが要所で成功し、ダウンを更新。敵陣23ydまで攻め入ったが、ここはFGトライで先制する。対する拓殖大は専修大のファンブルを誘いリカバーするもチャンスを活かせず、ゴールを狙える位置まで攻めきれない。その間にも専修大はRB#25内村のTDとFGにて追加点を挙げ、拓殖大を突き放す。 後半のキックオフ、専修大はDB#32相原が拓殖大のリターンを抑えると、DB#30山本が敵陣でインターセプト。ゴール間近から攻撃を開始し、#25内村が落ち着いてTDランを挙げる。その後も専修大ディフェンスはLB陣の活躍で拓殖大のゲインを許さず、さらに4thダウンのパントフォーメーションから#32相原がランプレーにて追加点を決め、27ー0と大きくリードを広げる。一矢報いたい拓殖大も、RB#10川口の力強いランプレーで攻撃を仕掛けるが、自身の反則にも苦しめられ得点ならず。専修大は完封勝利し、今季1勝目を挙げた。

    ★第3試合 ●帝京大学0-30東京大学○
    はじめに流れを掴んだのは東京大。#33宮間、#28荒井の両RBの活躍で一気に前進すると、#33宮間がTDランで先制する。対する帝京大オフェンスは、1Qでは敵陣を割ることができず、2Q早々に東京大DL#99岡崎のQBサックを受け苦しい展開に。2Q中盤、東京大が#14荒川のパスとランで追加点を狙うが、帝京大DL#8茂木やLB#増田らディフェンス陣が鉄壁の守りを見せ、東京大はFGトライを試みるも失敗に終わる。 3Q、東京大は#14荒川のロングパスをTE#81岸本がキャッチし一気に前進、RB#21関野のランでゴール前1ydへ迫ると、#14荒川が追加点を挙げる。さらに東京大の勢いは止まらず、4Q早々にDB#80三宅がインターセプトし、敵陣28ydまでリターン。帝京大ディフェンスの隙を突く攻撃で、TDを決める。帝京大もノーハドルで攻撃をするものの、東京大LB#41宮崎、LB#55藤本に連続でインターセプトを決められ、攻撃を完全に封じ込められる。東京大はその間にも次々に追加点を決め、試合残り3秒でダメ押しのFGが決まりタイムアップ。東京大は6連勝を挙げ、BIG8の順列1位が確定。チャレンジマッチにてTOP8順列8位の日体大との対戦が決定した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月19日(土)
    ★第1試合 ●上智大学17-36筑波大学○
     試合開始早々、筑波大はHB#17安齋のランプレーを中心に着実に前進すると、ゴール前8ヤードからQB#34雨無が自ら走り先制TD。対する上智大もランを重ねてゴール目前に迫るが、筑波大DL#73上野のロスタックルによりタッチダウンを決めきれず、FGで3点獲得。その後も筑波大攻撃陣は上智大守備陣を圧倒、3-20と筑波大リードで前半終了。
     3Qに入ると、上智大がパスで筑波大守備陣に襲い掛かる。筑波大LB#40須藤のロスタックルに苦しむが、上智大はパントフォーメーションフェイクでギャンブルを成功させると、TB#44吉光へのTDパスで追加点を決め、点差を縮める。上智大は守備陣でも筑波大の攻撃を抑えようと奮起するが、筑波大QB#34雨無のスピードに追いつけず、さらに追加点を決められてしまう。4Q、上智大攻撃陣は再びパスで筑波大守備陣を圧倒。追加点を決めるものの、追いつかず試合終了。筑波大が連敗にストップをかけ、今シーズン1勝目を挙げた。

    ★第2試合 ●駒澤大学13-26東京学芸大学○
     開始早々、ランで攻める駒澤大が痛恨のファンブル。ゴール前29ヤードで攻撃権を得た学芸大は、TDを狙い果敢に攻める。しかし駒澤大守備陣の活躍によってゲインすることができず、FGを成功させて3点を挙げる。学芸大はの後の駒澤大の攻撃を抑えてパントに追い込むと、パントカットでゴール前12ヤードからの攻撃権を得る。しかし、またも駒澤大守備陣に阻まれ、FGで3点を追加して0-6とした。駒澤大攻撃陣も守備陣の活躍に応えようと、ランを中心にゴール前まで攻め込むと、FB#19渡辺へのTDパスが決まり逆転。学芸大も負けじとRB#28山中の速い走りでTDを決め、再びリードを奪う。学芸大は点差を広げるべく2ポイントコンバージョンに挑むが、駒澤大DE#71舟腰のタックルに阻止され、7-12の6点リードで前半を終えた。
     後半に入り、最初に仕掛けたのは学芸大。一気に攻め込んで流れを掴むと、パスとランを織り交ぜて着実にゴール前まで前進し、RB#21高木のランで押し込んで追加点を挙げる。追う駒澤大もランを中心に攻めるが、学芸大の守備を割ることができない。4Qに入っても果敢に攻め込む学芸大攻撃陣に対し、駒澤大守備陣も速いタックルで食らいつき、得点を許さない。追う駒澤大は、ランとパスでゴール前1ヤードまで一気に前進すると、最後はRB#24末廣が押し込んでTD、6点差に迫る。駒澤大は逆転を狙い、オンサイドキックに賭けるも失敗。敵陣から攻め込むチャンスを得た学芸大は、ランで前進してダメ押しのTD。学芸大が3勝目を挙げた。

    ★第3試合 ○横浜国立大学24(TB8)-24(TB7)国士館大学●
     両チーム守備陣の活躍により1Qは無得点となるかに思われたが、横国大がランとパスを織り交ぜ一気に敵陣に攻めこむと、WR#7土生のパスキャッチで先制TD、1Q終了。2Qに入り、国士舘はRB#28川嶌のランで横国大守備陣をかわし、ゴール前までボールを前進させると、TE#1梅木のパスキャッチでTDを決め、同点とする。対する横国大もランプレーで国士舘守備陣を翻弄し得点のチャンスを得ると、このチャンスを逃すことなくRB#23信原のランで追加点を挙げる。前半終了間際、国士舘が怒涛のラン攻撃でゴール前8ヤードまで前進。横国大守備陣のQBサックでゴール前15ヤードまで後退するが、再度TDを狙い国士舘WR#3五百蔵が走ると、横国大守備陣をかわしてTD。両者一歩も譲らず、同点で前半を折り返す。
     後半開始早々、横国大RB#23信原が79ヤードのTDランで再びリード。しかし国士舘もスペシャルプレーを組み込み、TE#1梅木がパスキャッチを成功させ、またも同点で3Qを終える。4Qに入っても両チーム譲らず時間が過ぎるが、横国大がこの空気を断ち切る。時間を上手く使い、ランでじわじわとゴール前まで前進すると、FGで3点追加。このまま横国大が逃げ切るかと思われたが、試合残り8秒で国士舘K#43中村のFGが決まり、タイブレークに持ち込むことに成功。
     タイブレーク1回目の攻撃は両チーム得点を攻めきれず、無得点。2回目、先攻の国士舘がゴール前までボールを進め、最後はパスでTDを決めて7点とする。後攻の横国大も最初の攻撃で25ヤードのパスキャッチを成功させてTD。TFPで2ポイントコンバージョンを選択した横国大は、TE#11泉のパスキャッチで見事8点を挙げ、接戦を制した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月13日(日)
    ★第1試合 ○武蔵大学45-0東京外国語大学●
     試合開始早々、東外大はRB#21永田の44ヤードのランでロングゲイン。流れを掴んだかに思われたが、武蔵大守備陣に阻まれ得点ならず、攻守交替。対する武蔵大もゴール前11ヤード地点まで進み、先制点を狙いパスを投じるが、東外大DB#34須賀田にインターセプトされ、攻撃権を奪われる。無得点で1Qが終わるかに思われたが、武蔵大が敵陣30ヤード地点でFGフォーメーション。K#26内海が47ヤードのキックを成功させて、先制点を挙げる。2Qに入っても武蔵大は勢いそのままにランとパスを織り交ぜて着実に攻め、WR#19池田への19ヤードのパスを成功させてTD。武蔵大はその後も追加点を挙げ、17-0で前半を終えた。
     後半に入り、東外大は巻き返しを狙うが、武蔵大DL#97吉田の力強いタックルに苦しみ、なかなか前進することができない。東外大守備陣もDB#24高橋の2度のパスカットで観客を沸かせるも、武蔵大の勢いは止まらず得点を重ねていく。4Qに入っても武蔵大攻撃陣は隙を見せることなく果敢に攻め入り、TDを量産。武蔵大が45-0の完封勝利で4連勝を決めた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月12日(土)
    ★第1試合 ○埼玉大学57-0工学院大学●
     序盤から埼玉大のランが炸裂し、RB#21西村が先制TD。工学院も負けじと、DL#99合瀬のナイスタックルを見せるが、埼玉大RB#24藤澤がエンドゾーンまで颯爽と走り、再びTDを決めて点差を離す。その後も埼玉大がTDを量産し、大きくリードして前半終了。
     3Qに入ると、工学院が反撃開始。RB#99合瀬の体格を生かしたランプレーでエンドゾーン付近までじりじりと攻め込むが、埼玉大のディフェンスに阻まれ得点のチャンスを逃す。4Qに入っても、工学院は埼玉大のディフェンスを破ることができない。埼玉大は最後の攻撃権でダメ押しのTDを決めると、残り1秒を残してツーポイントコンバージョンを成功させ試合終了。埼玉大が完封勝利を決めて、ブロック優勝に王手をかけた。

    ★第2試合 ●中央大学7-14立教大学○
     中央大のキックオフで試合開始。QB♯18田中のキャリーなどにより、着々とファーストダウンを更新していく。そしてWR#4永島のパスキャッチでゴール直前まで攻めるも、DL#51保坂のインターセプトにより攻守交代。続く中央大の攻撃でWR#3松岡慶のパスキャッチによりゴール前6ヤードまで迫る。そのままQB#13松岡修のランにより先制TDを決めた。TFPも成功し、7−0で第1Qを終了する。第2Qに入ると立教大が多彩な攻撃で攻め入り、最後は田中がタッチダウン。TFPも成功し、点を返し前半を終えた。7−7の同点で折り返した。
     後半は両大学ともに攻めあぐね、第3Qは無得点のまま試合は進む。エンドの変わった最終第4Q。立教大最初の攻撃でランプレー中心にゲインを重ねると、最後は田中が自ら押し込みTD。立教大がこの試合初めてリードを奪う。一方の中央大は、防戦一方の展開となる。DL#23佐藤を中心に、当たりでは引けをとらないプレーを見せるも立教大の勢いは止まらず。最後は敵陣20ヤード付近でニーダウン。時計は進みここで試合終了。
    立教スポーツ編集部:清水千悠・川村健裕)

    ★第3試合 ○東京理科大学28-21国際基督大学●
     理科大のキックで試合開始。基督大のリカバーミスにより理科大が最初の攻撃権を得て、FGを狙うが得点ならず。しかし続く基督大の攻撃で、理科大は#7阪本のインターセプトにより攻撃権を再び奪うと、QB#17小浦のランプレーでTD。先制点を許した基督大だが、直後のキックリターンからのTDで同点とする。2Qに入ると両校のディフェンスが奮闘し、パントが続く試合展開が続き前半終了。
     3Q、理科大はランプレーでダウンを更新していき、RB#21 安藤が飛び込んでTD。対する基督大もランで徐々にダウンを更新し、QBからWR#88吉海がパスを受け取りTD、再び同点とする。しかし理科大はDB#13大塚のインターセプトで再び攻撃権を得ると、ランプレーでTD。このまま試合終了かと思われたが、基督大はパスを繰り出しWR#2神谷のTDで7点差に迫る。追加点を狙う基督大は素早いオフェンス展開で猛攻するが、理科大LB#53仁平にインターセプトを決められ試合終了。28-21で理科大が勝利を飾った。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月6日(日)
    ★第1試合 〇帝京大学31-14拓殖大学●
     帝京大のキックにより試合開始。前半は両校とも守備が活躍しパントが続くが、拓殖大WR#81伊藤がロングパスを受け取り、74ヤードTDで先制。前半終了間際、ゴール前の好位置で拓殖大DB#4高橋がインターセプトを決め追加点のチャンスを掴むが、得点ならず前半が終了。
     第3Q、帝京大はパスプレーでダウンを更新、QB#1石井がTDを決めて同点とする。第4Qに入ると両校1本ずつTDを決め、互角の展開となる。次の攻撃で、拓殖大のパントを帝京大LB#5大内がブロックし、DL#66鹿子木がエンドゾーンでおさえTD。逆転した帝京大は、#23山川のFGも成功させ点差を広げる。最後は、帝京大RB#20税所がダメ押しのTDを決めて試合終了。帝京大は2勝目を挙げ、拓殖大は5連敗で入替戦出場が確定した。

    ★第2試合 〇横浜国立大学31-6東京学芸大学●
     学芸大RB#28山中が40ヤードのランで先制。対する横国大もRB#27草野の力強いランを中心にダウンを更新し、FGで3点を決める。2Q中盤、50ヤード付近から攻撃を開始した横国大は、またも#27草野の素早いランでTD。横国大が逆転に成功して前半が終了する。
     3Qは横国大が#27草野のランプレーでゲインを重ねていく。追う学芸大も必死のディフェンスで横国大のランを止めようとするが、4Q序盤に横国大TE#4野口へ上からのパスが通り、追加点を許してしまう。学芸大はギャンブルを仕掛け得点を狙うが、一歩届かず。最後まで仕掛け続けた横国大が、31-6で4勝目を挙げた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年11月5日(土)
    ★第1試合 〇一橋大学10-7東京工業大学●
     第1Q、東工大はランプレーにて果敢に攻めるも、一橋大DL#70北越やDL#99黒野の固いDL陣の壁を抜けることができない。対する一橋大オフェンスも、東工大LB#15山本DL#47近藤のQBサックから要所で押し戻され、なかなか敵陣に入れない。2Qでも両チームのディフェンス陣が活躍を見せ、ハーフラインを割れない状態が続くが、前半2ミニッツで東工大がパントで痛恨のファンブル、一橋大は敵陣41ydからの攻撃権を手にする。QB#10柴田からWR#88吉川へのパスで着実に攻める。東工大も#47近藤が再びQBサックを決めるが、ここで#10柴田のパスをWR#2田辺がキャッチし後ろから走ってきたTB#20谷口にトスするトリックプレーが成功し、ついに一橋大がTDを決める。
     後半、追加点を狙う一橋大は、東工大のパントを#2田辺が敵陣28ydと好位置までリターン。ゴール前10ydまで追いつめると、K#88吉川が17ydFGを成功させ点差を広げる。東工大も得意とするノーハドルオフェンスで一橋大ディフェンスを翻弄し、QB#6中條のパスが通り連続でダウンを更新。ついにWR#80久恒がパスをキャッチしTD、追い上げを見せる。試合残り2分で再び東工大の攻撃となり、逆転を狙うが、一橋大DL・LB陣がロスタックルでゲインを許さない。最後の4thダウンで一橋大DL#69国武がQBサックで東工大の攻撃を封じ込め、試合終了。10-7で一橋大が勝利を収めた。

    ★第2試合 ●専修大学21(TB3)-21(TB6)東京大学〇
     BIG8で唯一黒星のない東京大の最初の攻撃シリーズは、専修大LB#5石川のロスタックルにより東京大がファンブルロスト、攻撃権を奪われる。しかし専修大の攻撃は、東京大DB#25甲斐によるインターセプトで振り出しに戻る。専修大の勢いを封じた東京大は、QB#14荒川からWR#19野金のロングパスで一気に敵陣へ踏み込むと、RB#33宮山の力強いランで専修大ディフェンスを振り切り先制TDをあげる。流れは東京大に傾いたかと思われたが、2Qにて東京大が再び痛恨のファンブルロスト。専修大はRB#25内村のランで前進し、ゴール前にてノーハドル攻撃でQB#1小林のパスをWR#15山内(1年・埼玉栄)がキャッチしTD。同点に追いついた直後、東京大#33宮山がキックオフリターンTDをあげ、専修大を突き放す。しかしここから専修大の猛攻撃が始まり、自陣10ydから#25内村のランプレーと#1小林のパスで時間をかけながらじわじわと攻撃、敵陣13ydまでボールを進めると、WR#11小堀のパスキャッチで前半終了間際に再び同点に追いつく。
     迎えた後半戦、専修大はランプレーにて追加点を狙うが、パスキャッチ後のファンブルにより攻撃権を奪われてしまう。東京大は専修大LB陣の健闘でこのシリーズを抑えられてしまうが、直後に#25甲斐が本日2本目のインターセプトからゴール前9ydまでリターン、#81岸本のパスキャッチで追加点を決める。最終Qは専修大ディフェンスが大健闘し、東京大の攻撃を抑えると、DB#27木崎のインターセプトで好機を得る。そして試合残り1分43秒で同点となるTDパスを#19野金がキャッチし、試合はタイブレークへ。
     先攻は専修大。RB#19金子のパスキャッチで一気にゴール前4ydに入るが、自身の反則に苦しめられ、9ydFGトライにて3点を得点。後攻の東京大は#33宮山のランにて攻めると、RB#28荒井がディフェンスを抜けてTDし試合終了。21-21、延長タイブレーク3-6にて東京大が接戦を制し、5連勝をあげた。

    ★第3試合 〇駒澤大学21(TB13)-21(TB 7)国士舘大学●
     試合は第1Q序盤に国士舘大がWR#81筒井のキックオフリターンで先制すると、その後RB#28川嶌のTDで追加点を加え1Q終了時点で0-14とし国士舘大が大きくリードした。駒澤大は第2Qに入ると徐々に攻撃のリズムを作っていき残り時間1:27にQB#4澁谷が自らTDを決めるが、残り0:09に#28川嶌に再びTDを決め前半終了時点7-21で折り返した。
     後半最初の得点は駒澤大、RB#24末廣がTDを決めると第4Q 残り1:07時点でゴール前残り1ydまで攻めた駒澤大#4澁谷がそのまま飛び込みTD、試合終盤で駒澤大が追いつきタイブレークに持ち込んだ。  タイブレーク1回目の攻撃は両校互いにTDを決めて勝負は決まらず、2回目先攻の国士舘大はミスが重なり0点となると後攻の駒澤大がまた残り1ydまで攻めると今度は#24末廣が押し込みTDを決め試合終了。駒澤大がタイブレークを制し勝利した。
     (駒大スポーツ:星野誠)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月30日(日)
    ★第1試合 ◯宇都宮大学31―0城西大学●
    第1Q終盤、宇都宮は自身のパントボールをおさえ敵陣を割ると、WR#8島脇へのパスなどで陣を進め、QB#11佐藤が自ら走りTDを挙げ先制する。さらに宇都宮は第2Qに入るとすぐに#11佐藤がTD。対する城西大はRB#15高橋らのランプレーでじりじりとゲインするが、痛恨のファンブルで攻撃権を手放す。勢いに乗る宇都宮はRB#39柿崎(1年・宮城県立仙台第三)、WR#35黒坂が追加点を重ね、28-0で前半戦を折り返す。
    後半戦、城西大はQB#5細田、RB#15高橋らのランプレー、さらにWR#4結城のロングパスキャッチでゴールまであと一歩に迫るが、惜しくも得点ならず。対する宇都宮はFGで追加点を挙げ、そのまま試合終了。宇都宮は31-0で完封勝利を挙げた。

    ★第2試合 ◯流通経済大学31―3文教大学●
    先制したのは文教大。SB#21望月らのランプレーで徐々にゲインし、FGで先制する。対する流経大もRB#21加藤、QB#9鈴木のランでテンポ良く陣を進めゴール前まで攻め入り、文教大の決死の守備を#9鈴木がすり抜けTDを決める。勢いづく流経大は#21加藤らのランプレーでゴール前までボールを運び、#21加藤がTD。14-3で前半戦を折り返す。
    後半に突入しても流経大の勢いは止まらず、#21加藤らが立て続けにTDを決める。文教大は果敢にパスを投じるがなかなか決まらず、更に流経大DB#14櫻井にインターセプトを許し、攻撃権を奪われてしまう。最終Q、流経大はFGで追加点。終盤、文教大はFB#31田原のランやFB#14山本のパスキャッチなどで怒涛の反撃にでるが、最後のTDパスが決まらず得点を挙げることができない。31―3で流経大が今季3勝目を飾った。 

    ★第3試合 ●新潟大学13―35芝浦工業大学◯
    試合が動いたのは第2Q中盤、芝工大はRB#5阪本、RB#25岩本(1年・東京都立戸山)らのランプレーでじりじりと陣を進め、#5阪本が先制TDを挙げる。勢いづく芝工大はDB#5阪本のインターセプトで攻撃権を奪い再び得点のチャンスを手にする。新潟大もLB#44阿部のQBサックなどディフェンス陣が活躍するが、勢いの止まらない芝工大はQB#8横居がTDを挙げ、0-14で前半戦終了。
    後半戦、新潟大は巻き返しを図るが、芝工大DL陣にランを封じ込められ得点を挙げることができない。波に乗る芝工大はその後もRB#32宮本、#8横居、RB#2尾林がTDを決め点差を広げる。しかし最終Q中盤、新潟大はWR#23川端へのパスでじわじわとゲインし、初TD。やっと流れを掴んだ新潟大は2ミニッツを切ってから最後の攻撃に出る。RB#4石野らの活躍によりゴール前へ攻め入り、QB#2武田が投じたTDパスをWR#89及川(1年・宮城県立仙台南)がキャッチ。TDと同時にタイムアップとなり、新潟大が終盤に追い上げをみせたものの13―35で芝工大が圧勝した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月29日(土)
    ★第1試合 △電気通信大学21-21創価大学△
     先制したのは電通大。TB#27高橋らがランでテンポ良く陣を進め、先制TDを挙げる。さらに電通大はラン・パスを織り交ぜたプレーでゴール前までボールを運び、#27高橋が2度目のTDを挙げる。創価大は巻き返しを図るが、電通大DL#52長澤のロスタックルなど好守備に苦しむ。しかし前半終盤、創価大はDB#5浅井のインターセプトで敵陣25ydからの攻撃権を得ると、TE#85住谷がTDを挙げる。
     迎えた後半戦、創価大DL#89田原のQBサックなど、互いの好守備により試合の流れは停滞する。最終Q、電通大がパントに失敗し、創価大がゴール直前から攻撃を始めるとRB#31鈴木がTD。更に2ポイントコンバージョンを成功させ、14-14の同点に並ぶ。さらに勢いづく創価大は、RB#25長谷川のTDで逆転に成功。このまま創価大が逃げ切るかと思われたが、試合終了間際にパスプレーで怒涛の反撃にでた電通大は、試合時間1秒を残し見事TD。21-21の同点に並び、試合終了となった。

    ★第2試合 ○東京農工大学12-9獨協大学●
     QB#18柳澤が投じたTDパスをWR#8西郷がキャッチし、農工大が先制。第2Qに入ると、農工大はFGで追加点を挙げる。追う獨協大は、ラン・パスを織り交ぜたプレーでダウン更新し敵陣を割るが、農工大LB#90大谷がインターセプト。しかしすぐに獨協大DB#37佐々木のインターセプトで攻撃権を奪い返し、RB#1逆井らのプレーでゴール前までボールを運ぶが、FGに失敗し無得点で前半戦を終える。
     迎えた後半戦、獨協大はDL#50鈴木、農工大はDL#99中原のQBサックなど互いにディフェンス陣が活躍し、得点は動かない。第4Qに入ると、獨協大WR#18安達がロングパスをキャッチ、エンドゾーンまで駆け抜けTDを挙げる。さらに獨協大は、次の攻撃でFGを成功させ、9-9の同点に追いつく。しかし試合終盤、自陣深くから攻撃を開始した農工大は、WR#88木村の力強い走りで一気に敵陣27ydまでボールを運ぶ。獨協大は固い守備でランプレーを止めるが、獨協大はFGを返し再びリード。獨協大最後の攻撃を、農工大DB#8西郷がインターセプトで守り切る。獨協大は最終Qで追い上げをみせたものの、前半から得点を重ねた農工大に軍配が上がった。

    ★第3試合 ●首都大学東京0-38大東文化大学○
     先制したのは大東大。RB#7齋藤がエンドゾーンを割りTDを挙げる。対する首都大は守備陣に押され自陣から抜け出すことができない。勢いづく大東大はRB#6中嶋や#7齋藤らのランでじりじりと陣を進め、第1Q終了間際にFGで追加点を挙げる。第2Q終盤、大東大は#7齋藤の走りで敵陣31ydまで陣を進めると、WR#1高橋がTDパスをキャッチし追加点。17-0で前半戦を折り返す。
     第3Q、首都大はラン・パスを織り交ぜたプレーで陣を進めるが、なかなか敵陣を割ることができない。対する大東大はその後も追加点を挙げ、首都大を突き放す。最終Qに入っても大東大の勢いは止まらず、順調に得点を重ねる。一矢報いたい首都大は、果敢にパスを投じるが決まらず、攻撃のチャンスを手放してしまう。大東大はその後もRB#29田川らが追加点を重ね、38-0の完封勝利を飾った。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月23日(日)
    ★第1試合 ●東洋大学0-28神奈川大学○
     第1Qでは両校譲らずこう着状態が続く。東洋大DB#4川嶋がインターセプトをするも、その後の攻撃に決定打が欠け得点に繋がらない。迎えた第2Qでは、神奈川は敵陣7ydからRB#23佐藤がTDランを決め先制点を奪う。対する東洋大は巻き返しを図るが、神奈川のタックルに苦戦し前半を0-7で終えた。後半は神奈川が試合の主導権を握る。
     第3Qでは両チーム無得点に終わるも、第4Q開始直後にQB#9山本からのロングパスをWR#11坂本(1年・神奈川県立横浜立野)がキャッチしTD。東洋大はQB#9伊勢馬場のパスが上手く通らず、ゴールラインに迫ることができない。ディフェンスも相手の攻撃に押し込まれ、3回目のTDを許してしまう。勢いに乗った神奈川はLB#47石鍋がインターセプトを決め、そのままじわじわとゴールラインに近づく。#23佐藤がTDに成功し勝利を決定づけた。終盤、東洋大がパスプレーで得点を狙うもタイムアップ。0-28で神奈川が勝利し、東洋大は2試合連続無得点で黒星を喫した。
    東洋大学スポーツ編集部:松井彩音)

    ★第2試合 ●専修大学3-20駒澤大学○
     試合は前半第1Qから駒澤大はK#21田中のFGで3点を先制するが第2Qに入ると専修大のK#31佐藤が同じくFGを決め同点とした。その後駒澤大はDB#2五十嵐のインターセプトも絡みゴール前26ydまで持っていくと#21田中が再びFGを決めると、前半終了間際にはRB#24末廣がTD、その後のTFPも決め7点獲得し駒澤大リードのまま前半を折り返した。
     後半第3Qは両チームともゴール前までボールを運ぶものの中々TDを決められず、互いにFGを試みるも外してしまう展開となった。しかし第4Q駒澤大は#24末廣にボールを渡すと61ydをロングランそのままTDを決めるビッグプレーが出るとTFPも決め7点獲得する。その後も専修大はボールを相手陣内まで運ぶもが得点できず、前半に獲得した3点にとどまり試合終了。20-3で駒澤大が勝利した。
    駒大スポーツ:星野誠)

    ★第3試合 ○東京大学20-10国士舘大学●
     序盤は国士舘の攻撃陣が力強いランで敵陣へ攻め込む。第1Q、2回目の攻撃では3度にわたり攻撃権を更新して残り10ydへ。しかし、27ydのFGは左にそれ、先制とはならない。対する東京大は第2Q、国士館QBにタックルをかけると、苦し紛れに投じたパスをDB#2村本がインターセプト。これで流れをつかむと、今度はRB#21関野が敵守備陣の間隙を突いて、50yd超えのロングランで一気にエンドゾーンへ。PATのキックも決めて7点を先制する。しかし国士舘は直後の攻撃で、次々と攻撃権を更新し、再び敵陣深くに攻め込む。残り3ydに迫ると、最後はパスを受けたRB#32高橋が左から回り込みTD。同点で前半を終える。
     東京大は後半開始直後の攻撃、QB#16松下のロングランなどで残り9ydまで進むと、#21関野が敵守備陣を突破して2度目のTD。再び東京大が7点をリードする。しかし国士舘も直後の攻撃でランを中心に残り13ydまで進むとFGで4点差に。突き放したい東京大は、自陣43ydで攻撃権を得ると、RB#33宮山が敵の間をかいくぐるロングランで50yd近くをゲインし、そのままエンドゾーンへ。その後も国士舘の攻撃を封じ、時間をうまく使いながら攻めた東京大が20-10で勝利した。
    東京大学新聞社:関根隆朗)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月22日(土)
    ★第1試合 ○東京工業大学17-6東京農業大学●
     東工大が序盤から攻めのオフェンス展開を見せ、FGで先制点を決める。さらに、QB#1牧村がゴール前2ヤードまでボールを運び、RB#20殿山がTD。2Qに入ると、両校のディフェンス陣が奮起し、パントが続き前半終了。
     後半に入っても東工大の猛攻は続き、RB#34片貝が再びTDを決めて点差を広げる。一矢報いたい東農大は、QB#8本間から#1大嵜の流れでゴール前約10ヤードに迫るが、得点に至らない。しかし、試合終了間際に東工大が自陣10ヤード付近でファンブルし、これを東農大#99がリカバー。東農大はWR#17松嵜へのパスが通りTDを決めるが、ここで試合終了。東工大が安定した試合運びで勝利を収めた。

    ★第2試合 ●帝京大学7-34横浜国立大学◯
     最初に試合の主導権を握ったのは横国大。RB#27草野のランでゲインを重ね、先制TD。さらにその後も、QB#12福岡から#27草野への流れが機能し、横国大はランプレーで着実にダウンを更新していく。#27草野のTDで追加点を奪い、帝京大との得点を引き離していく。
     3Qはパントが続き、両者一歩も引かない展開となる。4Qに入ると横国大WR#15大橋がパスを片手でキャッチするビックプレーで会場を湧かせると、エンドゾーンまで慎重にランで攻めていき再びTDを決める。対する帝京大は、4Q中盤にQB#10竹内のパスを#20税所がキャッチし、試合の流れを変える。帝京大はパスプレーでテンポよくダウンを重ね、WR#11金城の見事なパスキャッチでTD。しかし、試合終了間近、横国大が渾身のパスで13ヤードTD。横国大が今季3勝目をあげた。

    ★第3試合 ●拓殖大学3-31東京学芸大学○
     前半は拓殖大のランプレーが続くが、学芸大の厚いディフェンスを破ることができない。2Qに入ると、学芸大が反撃開始。まずはFGで先制すると、QB#11高須から約50ヤードのロングパスがWR#80瀬尾につながりTD。追う拓殖大もじりじりとダウンを更新し、FGで得点を得て前半が終了する。
     3Q、拓殖大がゴール目前に迫り追加点のチャンスが訪れるが、失敗に終わり得点ならず。対する学芸大はパスプレーでダウンを更新し、追加TDを決める。学芸大はTFPでツーポイントコンバージョンを狙うが、拓殖大はDL#51郡司のナイスタックルで学芸大の追加点を抑える。4Q、再び拓殖はRB#10川口、RB#3加藤のランで流れを掴みTDまであと一歩と迫るが、学芸大DB#27津野にインターセプトされ攻撃権を奪われる。学芸大はさらにTDで追加点を奪うと、TFPではQB#19高橋から#80瀬尾にパスが通りツーポイントコンバージョンが決まる。その後も順調に得点を重ねた学芸大が、3-31で勝利を飾った。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月16日(日)
    ★第1試合 ○大東文化35-0創価大学●
     試合開始直後から、大東大は攻めのディフェンスで創価大の1stシリーズを抑えると、QB#12太田のパスプレーで着実にヤードを獲得し、残り1ydで自らボールを持ってTDを決める。大東大はさらに2Qに入ってすぐ追加点を決め、勢いに乗る。対する創価大もDB#1黒田のインターセプトで攻撃権を奪うが、ここはチャンスを生かせずパントに終わる。前半終了間際に再び追加点を決め、完全に流れが大東大に傾いたまま後半へ。
     3Qに入ると、大東大はRB#7齋藤のランプレーで時間を使いながらダウンを更新、順調に得点を重ねる。創価大はRB#21川合とRB#31鈴木のランで敵陣を目指すが、なかなかハーフラインを割ることができない。創価大は5TD差をつけられ非常に厳しい状況で4Qを迎えるが、最終Qは大東大の攻撃をパントに抑えて追加点を防ぐ。しかし序盤で大量得点を奪った大東大が完封勝利を飾り、今季初勝利を収めた。

    ★第2試合 △東京農工14-14電気通信△
     前半戦は拮抗状態が続き、お互いチャンスをものにできず苦しい展開に。農工大はゴールまで17ydまで攻めるが、4thダウンギャンブルが惜しくも届かず。対する電通大は1Qではなかなかヤードを獲得できないものの、2Qで敵陣スタートの攻撃権を得ると、TB#27高橋のランプレーで前進しFB#25小川のパスキャッチによりTD。0-7の電通大リードで前半を折り返す。
     後半に入ると、ここまで無得点の農工大が猛攻撃を開始。農工大QB#18柳澤の30yd以上のロングパスTDが決まり同点とする。しかし電通大も#27高橋の力強いランプレーでボールを押し戻し、追加点を挙げて再びリード。最終Q、農工大はパントで電通大を自陣5ydからの攻撃に抑え、さらに電通大の4thダウンギャンブル失敗により、農工大はゴール前1ydからの攻撃権を得る。このチャンスを逃さず、農工大は確実にTDを決めて14-14の同点に再び追く。その後も互いの粘り強いディフェンスに阻まれ、思うようにゴールラインにボールを運べずに2ミニッツへと突入。電通大の最後の攻撃を必死の守りで阻止した農工大は、残り22秒で最後の攻撃でパスを投じるが失敗。14-14の引き分けで終了となった。

    ★第3試合 ●首都東京7-54獨協大学○
     獨協大はテンポの早いオフェンスで首都大ディフェンスを翻弄し、FGで先制点を奪う。さらにRB#23阿部が64ydTDランを決め、追加点を奪う。対する首都大もQB#13原がWR#17寺内へのパスでTD、反撃に出る。しかしここで獨協大の攻撃に火が付き、2Q開始早々に自陣から一気にTDを決めると、直後のキックオフで首都大のファンブルをリカバーし、敵陣22ydからの攻撃権を手にする。このチャンスを確実にものにして得点し、一気に点差を広げる。さらに獨協大は首都大のエンドゾーンでのファンブルをリカバーしたことでTDの判定となり追加点。
     後半に入っても獨協大が流れを掴み、首都大の攻撃を全てパントかインターセプトに封じ込める。首都大もDB#33大熊によるパスカットやDL陣が健闘するが、獨協大の勢いを抑えることができない。獨協大は後半で3TD1FGを決め、圧勝した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月15日(土)
    ★第1試合 ●新潟大学10-24文教大学○
     文教大は最初のシリーズから怒涛のラン攻撃で陣を進め、FGで先制。さらに好位置から攻撃を始めると、すぐにSB#21望のがTDで追加点を挙げる。 対する新潟大は文教大守備に苦しむが、WR#88森のロングパスキャッチにより敵陣を割ると、一気に勢いづき、QB#12藤田の投じたTDパスを#88森がキャッチし初得点を挙げる。その後攻守交代を繰り返す苦しい展開が続いたのち、新潟大がWR#23川端のパスプレーで敵陣を割り、FGを挙げて同点に追いつき前半終了。
     迎えた後半戦、文教大FB#31田原がロングランTDを決め、再びリード。最終Q、文教大WR#9窪田へのTDパスが決まり、新潟大を突き放す。新潟大は最後に追い上げをみせるが、惜しくも得点には至らず。文教大に軍配が上がった。

    ★第2試合 ●日本大学21-27中央大学○
     第1Q、日本大はQB#10髙橋からWR#82小倉(1年・大産大附属)へのロングパスが決まり敵陣19ydまでボールを運ぶと、WR#11佐藤がTDを挙げ先制する。 対する中央大は、RB#33佐久間やRB#29野田のランプレーでボールを運び、K#19市森がFGで得点。勢いづいた中央大は再び#33佐久間のランでじりじりと陣を進めると、QB#12松井から#85渡辺へのTDパスで逆転に成功。中央大は前半終了間際にもQB#13松岡からWR#4野崎へのTDパスを成功させ、7-17で前半戦を折り返す。
     迎えた後半戦、日本大はRB#5ウィリアムスが75ydのTDランを決め、点差を縮める。日本大DB#12小田原、中央大DB#9芦澤のパスインターセプトなどターンオーバーが続くが、得点は動かない。しかし日本大が均衡を破り、自陣深くから攻撃を再開すると#5ウィリアムスが再びロングランでゴール直前までボールを運び、RB#43竹内が逆転TDを決める。中央大も#13松岡が投げたTDパスをWR#4野崎がキャッチし、再び日本大を追い越す。その後も中央大は#19市森のFGで追加点を奪い、日本大も試合終盤に怒涛の反撃でゴールを目指すが、中央大DB#25栗山が見事なインターセプトで守り切り、試合終了。中央大が今季初白星を飾った。

    ★第3試合 ○慶應義塾42-20立教大学●
     第1Q、流れを掴んだのは慶應大。初めの攻撃シリーズでRB#1國府谷が34ydのTDランを決めると、その次の攻撃シリーズでQB#12米内からWR#19田邊へのTDパスでリードを広げた。第2Qに入ると立教大が反撃。QB#3の栗原のランでTDを奪い、14-7で前半を終える。
     後半は慶應大の攻撃でスタート。一度はパントに追い込まれるもののその際に立教大のファールがあり攻撃を継続。そのままRB#29李が46ydのTDランを決めた。追い上げたい立教大は、RB#30荒竹のランで攻め、最後はフィールドゴールを狙うも失敗。21-7で第3Qが終了した。 第4Qは点の取り合い。まずは慶應大が最初の攻撃シリーズで4thdownギャンブルを狙うと、#29李が33ydを走り抜けそのままTD。攻守代わって立教大は、立て続けに1stdownを更新し最後はQB#18田中からWR#17鈴木へのパスでTDを奪った。 その後慶應大が二連続でTDを成功させると、立教大もRB#29森井が1ydを押し込みTD。続けて立教大は2ポイントコンバージョンを狙うも失敗し42-20で試合終了。慶應大が開幕から4連勝を飾った。 (慶應スポーツ新聞会:鈴木優子)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月9日(日)
    ★第1試合 ○東京工業13-7学習院大 ●
     第1Q、東工大はランとパスを織り交ぜてゴール前まで着実に攻め込み、RB#1牧村のランで押し込みタッチダウン。学習院もゴール前16ヤードまで迫るがが、東工大守備陣の奮起により得点につなげられない。両チーム守備陣が健闘し、東工大が7点リードで前半終了。
     後半、最初に仕掛けたのは学習院。東工大の自陣11ヤード地点でのファンブルをリカバーしチャンスを得ると、その後の攻撃でRB#27鈴木が押し込みタッチダウン、同点に並ぶ。直後のキックでは東工大のミスを誘い、学習院TE#82伊藤がファンブルリカバー。学習院はこの流れのまま逆転を狙うが思うように進めず、FGを選択するも失敗。一方、東工大は学習院の勢いに飲まれることなく、ランを中心にゴール前11ヤードまで攻めると、最後はTE#2神戸へのタッチダウンパスを決める。学習院はRB#27鈴木のランで攻めるも、東工大守備陣を攻略することができないまま試合終了。東工大が接戦を制した。

    ★第2試合 ●専修大学0-13横浜国立○
     最初にチャンスを得たのは横国大。DL#99深澤のQBサックによって専修大をパントに追い込み、攻撃権を奪う。RB#27草野のランで一気に30ヤードゲインすると、その後勢いそのままにRB#27草野のランで先制タッチダウン。横国大は守備陣も活躍し、専修大に前進を許さない。さらに横国大はランを中心に敵陣まで攻め入ると、2度のFGを成功させ、得点を重ねる。
     第3Qに入ると、両チーム守備陣の活躍によって、攻守交替の繰り返しとなる。第4Qでは、専修大がランとパスでゴール前15ヤードまで進み、4thダウンギャンブルに挑むも失敗、得点ならず。専修大は、その後の攻撃権でWR#18原へ25ヤードのパスを成功させるが、またも横国大守備に阻まれる。後半両チーム無得点のまま、横国大が完封勝利を収めた。

    ★第3試合 ○東京大学17-7東京学芸●
     第1Q、学芸大がRB#28山中のランで敵陣まで攻め込み、4thダウンギャンブルを試みるが、東京大DL#99岡崎のタックルに阻止され攻守交替。対する東京大も学芸大守備陣に阻まれ、思うように前進できない。第2Qに入ると、東京大がランを中心に着実に前進し、QB#16松下が押し込み先制タッチダウン。直後、東京大はDB#25甲斐のインターセプトで攻撃権を奪い、学芸大にチャンスを与えない。東京大は前半終了間際に追加点を狙いFGに挑むも失敗、7-0東京大リードで前半を折り返す。
     第3Q開始早々、東京大はWR#7藤原へショートパスを成功させて約80ヤードをゲイン。このチャンスを逃さず、RB#32中村のランで追加点を決める。対する学芸大もRB#28山中のランでゴール前まで攻め込むと、WR#15伊藤の11ヤードパスキャッチでタッチダウン。第4Qは両チーム守備陣が活躍するが、東京大が時間を上手く使いランで着実に攻め、試合終了間際にDB#29上野山のFGを成功させて3点獲得。17-7で東京大が勝利した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月8日(土)
    ★第1試合 ○成蹊大学24-9防衛大学●
     成蹊大のキックにより試合開始。1Qは両校ともチャンスをものにできず無得点。2Q序盤、成蹊大はDB#33金子のインターセプトで攻撃権を得ると、ランプレーで果敢にゴールへと攻めていき、FGで先制。防衛大もQB#9小林のランで敵陣へボールを運び、RB#25石渡が残り1ヤードを飛び込んでTDを挙げるが、すぐに成蹊大に逆転TDを決められ、前半終了。
     後半に入っても成蹊大の勢いは止まらず、ランプレーを中心にダウンを重ね、得点を決める。対する防衛大も、巧みなディフェンスで成蹊大のパントでのミスを誘いセーフティで追加点を得るが、ここで試合終了。成蹊大が3連勝を決めた。

    ★第2試合 ●帝京大学0-28駒澤大学○
     1Q序盤は互いにパントが続くが、駒澤大が少しずつダウンを重ね、QB#4澁谷のパスをWR#1高橋がキャッチして先制TD。2Qに入ってもお互い必死の攻防が続き、敵陣へ進むことができない。ここで、またも駒澤大が#4澁谷のロングパスを#1高橋が受け取りTD、得点差を広げる。帝京大もFGで得点を狙うが、失敗に終わり点差を縮めることができない。
     後半も駒澤大のペース。ランプレーを中心にダウンを更新してTDを決め、点差を広げていく。帝京大はDB#7高橋のインターセプトでTDのチャンスを得るが、駒澤大のディフェンスに遮られ得点ならず。駒澤大が完封勝利を飾った。

    ★第3試合 ●拓殖大学9-76国士舘大○
     試合開始すぐ、国士舘はRB#21荒川のTDランで先制。その後もDB#27堀池のインターセプトで攻撃権を得ると、再び#21荒川のランでTDを決める。拓殖大は必死のディフェンスで流れを変えようとするが、反則に悩まされる。2Q、国士舘はQB#10古下から放たれたロングパスで52ヤードTDを決めなど、順調にTDを重ねて点差を広げる。
     3Qに入ると、国士舘は自陣7ヤードからQB#18出口のランで93ヤードTDを決め、会場を湧かせる。4Q、国士舘が自陣深くから再び攻撃を開始するが、拓殖大のディフェンスに阻まれセーフティを許す。さらに拓殖大は自陣40ヤード付近からランでダウンを更新、RB#10川口がTDを決める。しかし、すぐに国士舘にTDを決められ、試合終了。9-76で国士舘が圧勝した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月2日(日)
    ★第1試合 ○流通経済41-6 城西大学●
     流経大のキックにより試合が開始。1Qはお互い思うようにチャンスをものにできず、なかなかダウンを更新できない。2Qに入ると、ハーフラインで城西大DB#4結城がインターセプトし、そのままエンドゾーンまで走り先制点を奪う。しかしここで流経大も反撃を開始。TB#21加藤の活躍でTDを決めると、守備陣においてもLB#41山口のインターセプトで攻撃権を奪取。前半は#21加藤が3本のTDを決め、流経大リードで前半を折り返す。
     後半に入り、城西大はインターセプトで攻撃権を奪い流れを変えようとするが、なかなか追加点のチャンスが生まれず苦しい展開が続く。一方の流経大は順調に追加点を重ね、1年生RBらの力強いランで着実にヤードを獲得していくなど、城西大に一切の隙を見せない。試合残り5秒でダメ押しのFGを決め、41-6で流経大が快勝した。

    ★第2試合 ○日本大学35-14明治大学●
     試合開始から、明治大ディフェンスが奮闘。日本大の最初の攻撃シリーズをしっかり抑えてハーフラインを越えさせず、攻撃陣はRB#17黒岩が62ydのTDランで先制点を奪う。対する日本大は2Qから反撃を開始。明治大守備を左右にかわしながらRB#5ウィリアムスのTDで同点に追いつくと、守備でも明治大にゲインを許さず、攻守交代直後の攻撃でWR#82小倉(大産大付属)へのTDパスで逆転に成功。しかし明治大は落ち着いたQB#18南のパスで時間をかけて敵陣へ攻め入ると、ゴール前3ydで#18南のTDで同点に追いつく。
     3Qに入ると、明治大は日本大の激しいパスラッシュに苦しめられチャンスがなかなか生まれない。対する日本大はQB#10髙橋が自ら走り3Qにて追加点を挙げる。ここから流れに乗った日本大は、DL#93澤井のロスタックルなど守備陣も活躍を見せて会場を沸かす。さらにRB#21由井が明治大の鋭いタックルをかわしながらTDをあげる。明治大も必死にゴールラインを目指すが、TDパスを日本大DB#18米田にインターセプトされるなど、後半は得点できないままイムアップ。35-14で日本大が3勝目を挙げた。

    ★第3試合 ○法政大学59-21立教大学●
     立教大の攻撃から始まった法政大VS立教大の試合。立教大は流れを手繰り寄せることができずにパントに追い込まれる。法大の攻撃のターン。開始早々ビッグゲインを成功させ、RB#3鎌田がTD。立て続けに法政大はテンポよくゲインを積み重ねていき、WR#81阿部、RB#24川村が得点を挙げていく。立教大もQB#3栗原を主軸として攻撃を展開しようとするものの、望み叶わず。その後も法政大は2TDと1FGを決め、試合を38-0で折り返す。
     後半に入りわずか15秒でWR#1尾崎がロングリターンTDを挙げる。黙ったままではいられない立教大はWR#4永島(立教新座)の29ヤードのランを皮切りに着々とヤード数を稼いでいき、QB#3栗原がTD。4Qに入っても勢いは変わることなく法政大オフェンスを圧倒し、#3栗原が再びエンドゾーンへ。その後、法政大と立教大は1TDを挙げる。後半立教大は反撃の狼煙を上げ、いい流れで攻め上げたものの、前半の得点差を詰めることができず、この試合は法政大が59-21で勝利を収めた。
    スポーツ法政新聞会:和多慎之介)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年10月1日(土)
    ★第1試合 ○武蔵大学81-7神田外語大学●
     試合開始早々、武蔵大のファンブルを神外大OL#55藤井がリカバーし、そのままタッチダウンを決めて神外大が先制点を獲得。このプレーで神外大が勢いづいたかに思われたが、武蔵大はRB#24小林のランプレーを中心に神外大の守備陣を圧倒。得点を重ねるとともに、守備ではDL#97吉田の2連続QBサック等の健闘によって、神外大にチャンスを与えない。神外大もなんとか点差を縮めたいが、武蔵大守備陣を攻略することができず、武蔵大が大きくリードしたまま前半終了。
     後半に入っても武蔵大の勢いはとどまることなく、WR#19池田へのTDパスが決まり追加点を奪う。さらに守備陣も攻撃の勢いに応え、LB#51西村のQBサック等で神外大に得点のチャンスを与えず、そのまま試合終了。武蔵大が圧勝した。

    ★第2試合 ○早稲田大学13-12中央大学●
     1Q、早稲田は最初にFGの機会を得るものの、これがポストに阻まれる。2Qからは中央大が流れをつかみRB#29野田、RB#33佐久間を中心としたラン攻撃でダウンを更新。FGで先制点を上げ、前半を0-6で終える。
     後半、早稲田はロングランをきっかけに勢いづくと、FGの体勢からホルダーのQB#1坂梨がWR#84鈴木へロングパスを通すトリックプレーを展開。逆転に成功する。中央大も引き下がらず、得意のランを活かしてTDを奪うものの、直後のシリーズで早稲田に再逆転を許し、リードを保てなかった。最後はロングパスをインターセプトされ万事休す。13-12で早稲田がシーソーゲームをものにした。
    早稲田スポーツ新聞会:井上陽介)

    ★第3試合 ○慶應義塾大学41-3日本体育大学●
     慎重な立ち上がりの両チーム。こう着状態を破ったのは慶應大エースRB#29李だった。62ヤードを走り切ってのTDにより慶大が先制した。日体大も追いつこうと攻め立てる。QB#11小林のロングパスでエンドゾーンまで迫るが、そこから慶應大守備陣を崩すことができず、FGの3点にとどまった。慶應大守備陣の活躍に、攻撃陣も応える。RB#29李、QB#2小田のTDで日体大を大きく突き放し、前半を折り返した。
     後半に入っても勢いが止まらない。RB#29李とQB#2小田がTDを重ねると、QB#12米内も起用に応えTDを決める。慶應大が良い内容で試合を進めたが、終盤にはパントのキャッチをファンブルし日体大がチャンスを迎える。しかし、パスをなかなか通すことができず、最後には慶應大LB#52染矢のQBサックでチャンスを逸し、試合終了。慶應大は開幕3連勝、日体大は3連敗となった。
    慶應スポーツ新聞会:熊谷健二)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月25日(日)
    ★第1試合 ●青山学院大学10-26神奈川大学○
     1Q、青学大の最初の攻撃を1シリーズで抑えた神奈川は自陣から着実に攻め、FGにて先制。対する青学大もRB#29澤田のランプレーでゴールラインを目指すが、パスが思うように通らず、2QにFGで同点に追いつく。しかし神奈川は直後のキックオフリターンでボールを敵陣へ運ぶと、QB#16船戸の押し込みTDで青学大を突き放す。
     後半に入ると、神奈川はRB#22谷中田のランを立て続けに繰り出す。対する青学大もQB#4千手のパスで敵陣まで果敢に攻め込み、4Q早々にWR#87会田のパスキャッチでTD。2点差までつめたが、ここから神奈川の猛攻撃が始まる。キックオフリターンでDB#5田邊がゴール前12ydまで返すと、#22谷中田が落ち着いてTDを決める。反撃に転じたい青学大をねじ伏せるかのように、青学大の次のシリーズで神奈川LB#2藤本がインターセプトを決め再び追加点を決める。勢いづく神奈川は青学大のゴール前の攻撃も封じ込め、得点のチャンスを作らせないまま試合終了。神奈川は今季初白星を挙げた。

    ★第2試合 ●拓殖大学3-33駒澤大学○
     昨日とはうって変わり晴れ間の中行われた試合は前半、駒澤大QB#4澁谷のパスからRB#24末廣のランプレーで徐々にゲインしていくと第2Qスタート直後21yd地点からDB#21田中のキックで3点を先制するとその後相手のセーフティーもあり得点を5-0とリードした。一方拓殖大はRB#10川口が果敢に相手陣内に切り込むランプレーを見せたものの味方の反則もあり中々TDを決めることができなかった。その後も駒澤大は#24末廣の2本のTDと続くTFPを#21田中がしっかりと決め前半を19‐0で折り返した。
     後半に入ると拓殖大はWR#81伊藤やQB#6角田の活躍によりゴール前31ydまでゲインするとK#15本多のキックで3点を獲得するが反撃はそこまで、その後駒澤大は2本のTDとTFPを決めて試合終了。33-3で駒澤大が勝利した。
    駒澤大学スポーツ新聞編集部:星野誠)

    ★第3試合 ●帝京大学0-24国士舘大学○
     試合開始早々、国士舘はWR#26天野がロングパスをキャッチし、先制TDを挙げると、さらにK#43中村がFGで追加点を決める。第2Qに突入しても国士舘の勢いは衰えず、QB#10古本のパスをキャッチしたTE#1梅木がロングランでTDを挙げる。対する帝京大はRB#2水尾らのランプレーで陣を進めたものの、反則による罰退が重なり前半戦を無得点で折り返す。
     迎えた後半戦、国士舘はWR#3五百蔵らのパスプレーでテンポ良くゴール前に迫ると、RB#21荒川がTDを挙げ点差を広げる。巻き返したい帝京大はランとパスを織り交ぜたプレーでじりじりとゲインし、ゴール目前に迫るが、国士舘DB#27堀池にパスインターセプトを決められ好機を手放す。最終Q、国士舘はロングパスを確実に決めて一気に敵陣深くまで攻め入るが、帝京大DB#7高橋がインターセプトで攻撃権を奪う。再び攻撃権を得た帝京大であったが、国士舘の堅固な守備に苦しめられチャンスを活かせない。その後試合は動かず、国士舘が完封勝利を飾った。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月24日(土)
    ★第1試合 ○東海大学37-20筑波大学●
     先制点は東海大。RB#32兵頭の力強い走りとQB#8伊藤の正確なパスにより着実にゴール前まで進むが、筑波大ディフェンスに阻まれ、FGでの先制点となる。その直後、筑波大WR#81兼尾がビックリターンによってエンドゾーン15ヤードまで迫り、ランプレーで東海大ディフェンスを破ると、タッチダウンを決める。その後は両校とも得点を重ね、一歩も譲らない展開となるが、東海大はこの空気を破りWR#80鈴木のパスキャッチで次々とブロックを抜き、エンドゾーン11ヤードまで迫る。ここで流れを掴んだ東海大は2本のTDを挙げ、前半終了。
     後半に入り、追いつきたい筑波大は、RB#17安齋のランプレーで東海大ディフェンスに対抗、得点を挙げる。しかし東海大ディフェンスもDL#99榎園の力強いタックルで筑波大オフェンスを圧倒し、さらにオフェンスも負けじと追加点を奪い、東海大が勝利を収めた。

    ★第2試合 ○東京大学31-7横浜国立大学●
     試合開始早々、東京大はランプレーで敵陣まで進むとRB#35鍵和田の41ヤードのランで先制タッチダウンを決める。横国大もランとパスを織り交ぜ敵陣まで攻め込むが、東京大DL#99岡崎のQBサックに阻まれてしまう。その後も東京大は守備陣の活躍で横国大に得点のチャンスを与えない。東京大はランプレーを中心に追加点を重ね、流れを掴んだまま前半終了となった。
     後半に入ると、両校敵陣まで進むも得点には届かず、攻守交替が続く。横国大はRB#27草野のランプレーでゴール手前1ヤードまで迫るが、東京大守備陣の堅い壁に阻まれ苦戦する。意地を見せる横国大はランプレーを中心に東京大ディフェンスを破ると、QB#12福岡のランによってこの試合初の得点を挙げる。このまま流れを掴みたい横国大だが、すぐに東京大RB#33宮山にタッチダウンを決められ、差を縮めることができない。横国大が東京大ディフェンスを攻略することができないまま試合終了。東京大が勝利を収めた。

    ★第3試合 ●専修大学0-7東京学芸大学○
     1Qは両校敵陣まで攻めるも得点につなげられず、攻守交替が続く。しかし、観客の熱い声援に応えるかのように学芸大RB#28山中が力強い走りでゴール前まで前進すると、前半残り2分をきったところで学芸大が先制点をあげる。さらに追加点を狙う学芸大は、ランとパスを織り交ぜて前進。前半終了間際に学芸大WR#80瀬尾へのロングパスが決まり、タッチダウンのチャンスを得るも、専修大DB#31佐藤のインターセプトに阻まれ、前半終了。
     後半、両校守備陣の活躍によりパントが続く。試合終盤、専修大が敵陣でインターセプトし攻撃権を奪うも、学芸大ディフェンスの粘りでダウン更新ならず。そのまま両校攻撃のチャンスを得られないまま試合終了。0-7で学芸大が接戦を制し、リーグ戦1勝目を挙げた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月11日(日)
    ★第1試合 ○東海大学34-20防衛大学校●
     序盤、ファンブルリカバーした東海大はラン・パスを織り交ぜたプレーでゴール前3ydまでボールを運ぶと、WR#80鈴木がエンドゾーンでTDパスをキャッチ、先制点を挙げる。さらに第1Q終了間際、東海大RB#32兵頭がTD。第2Qに突入すると、防衛大LB#51皆見がファンブルリカバー。流れに乗った防衛大はRB#29船尾がTDを挙げるが、すぐに勢いを取り戻した東海大は#32兵頭が追加点を挙げ、防衛大を突き放す。前半終了間際、東海大は追加点を狙いゴール前で競り合いとなるが、防衛大が粘りのディフェンスで守り切った。
     迎えた後半戦、東海大は前半の勢いそのままにテンポよく陣を進め、RB#2伊藤がTD。最終Q、巻き返したい防衛大はRB#34清水のランでじわじわと敵陣に攻め入ると、WR#22山崎がTD。勢いづいた防衛大はRB#24高橋らのランで敵陣深くまで攻め入るとQB#9小林のTDで点差を縮める。防衛大は終盤で追い上げをみせたものの及ばず、34―20で東海大が白星発進を決めた。

    ★第2試合 ○東京大学43-11駒澤大学●
     先制点は駒澤大、RB#24末廣とQB#4澁谷両選手がゴール前残11ydまでゲインするとK#21田中のFGトライで先制した。しかし直後の東京大キックオフリターンにて、TB#33宮山のビッグリターンでTDをきめ一気に逆転。その後駒澤大は東京大のスナップミスによるセーフティでラッキーな形で2点を追加するも東京大リードのまま1Qを終了。2Qに入り、駒澤大は#24末廣と#4澁谷のゲインから再び#21田中のFGで逆転するも、直後の東京大のキックオフリターンにまたもや#33宮山のリターンTDでたちまち逆転、1Qと全く同じ形で点を取られてしまう。その後は東京大ペース、RB#28荒井もTDを決め前半を22-8で折り返した。
     後半も東京大の勢いは止まらず、WR#7藤原のTDを皮切りに後半に3つのTDを決めた。駒澤大も3Qに本日3本目のFGトライ成功で3点決めるも反撃及ばず43-11で東京大が勝利した。
    駒澤大学スポーツ新聞編集部:星野誠)

    ★第3試合 ●専修大学14-30国士舘大学○
     試合開始早々、専修大はRB#25内村らのランプレーで敵陣深くまでボールを運ぶと、#25内村が先制TDを挙げる。対する国士舘はファンブルリカバーにより好位置から攻撃を始め、K#43中村がFGを決める。第2Q、国士舘はパスを次々と決めテンポよくドライブを進めると、QB#10古本が自ら走りエンドゾーンを割ってTD。しかしすぐに専修大#25内村がTDを返す。国士舘はWR#16椿原の好リターンで敵陣13ydからの攻撃権を得ると、再びTDを挙げリード。国士舘はその後もDB#17瀬戸がインターセプトで好機を運ぶと、#16椿原がTDを挙げ点差を広げる。
     後半戦、国士舘はファンブルリカバーにより好位置からの攻撃権を奪い、FGを決める。その後DB#27木崎のインターセプトにより好機を得た専修大はランプレーで陣を進めようとするが、国士舘の固い守備陣を割ることができない。更に国士舘DB#4松浦にインターセプトを返されチャンスを手放す。試合終盤、巻き返しを図る専修大であったが、国士舘DL陣がQBサックを連発し攻撃の隙を与えない。さらにインターセプトで攻撃を封じ込み、専修大を後半戦無得点に抑えて試合終了。昨年の2部リーグからBIG8に昇格した国士舘が、14-30で見事白星発進を決めた。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月10日(土)
    ★第1試合 ●青山学院大学28-31上智大学○
     第1Qは両校のディフェンスが健闘しパントが続く。2Q序盤、青学大がテンポよくランとパス繰り出しゴールへと近づくが、FGトライは失敗に終わる。その直後、上智大はTB#44吉光のロングランでゴール目前に迫ると、最後も#44吉光が飛び込んでTD。対する青学大もWR#23的場が連続でパスを受け取り、TDを決めて同点で前半終了。
     後半に入ると、青学大がギャンブルプレーで観客を沸かせペースを掴んだかと思いきや、上智大も粘りを見せシーソーゲームが続く。しかし、4Qに上智大がFGを決めて3点差とし、そのまま青学大にチャンスを与えず試合終了。上智大が白星発進を決めた。

    ★第2試合 ●拓殖大学7-17横浜国立大学○
     序盤から横国大がランで果敢に攻め、RB#27草野のTDで先制点を獲得。その後、横国大のファンブルを拓殖大がリカバー。しかし横国大の鋭いディフェンスに拒まれ、このチャンスを活かせない。2Q残り5秒で横国大がFGトライを決めて得点差を広げ、前半終了。
     後半開始早々、横国大QB#12福岡から放たれたロングパスをWR#26柘植が受け取りそのままTD、さらに点差を広げる。しかし、ここで拓殖大にチャンス到来。50ヤード付近からのロングパスがWR#14芝野にわたりゴール目前に迫ると、WR#81伊藤がパスを受け取りTD。しかしその後は横国大が追加点を許さず、試合終了となった。

    ★第2試合 ○帝京大学30-28東京学芸大学●
     帝京大のキックで試合開始。これを学芸大DB#2田中がリターンTDを決める。しかしすぐさま帝京大が反撃を開始。パスプレーを中心にダウンを更新していき、最後はQB#1石井が自ら走り込んでTD。その後もDB#21高橋がインターセプトを決め、帝京大が主導権を握り得点を重ねていく。2Qは学芸大のディフェンスが健闘し帝京大を無得点に抑え、前半を折り返す。
     3Qに入ると、帝京大がFGで追加点を決める。追う学芸大は、3Q後半から徐々にRB#28山中のランプレーを中心にダウンを更新し、最後も自ら飛び込んでTD。すぐに帝京大が点を取り返しそのまま逃げ切るかに思われたが、試合残り2分で学芸大も追加点を奪い2点差に迫る。学芸大は逆転を狙い奮闘するが、帝京大が逃げ切って勝利した。
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月4日(日)
    ★第1試合 ○慶應義塾大学21-17明治大学●
     慶應大のキックではじまった今試合。慶應大はDB#1兵藤のインターセプトで攻撃権を得るとRB#1國府谷のTDで先制する。明治大もWR#19山田のフィールドゴールで詰め寄るが、すぐさま慶應大もTDを奪い14-3で1Qを終了。2Qは攻守がめまぐるしく変わる展開に。お互い決め手を欠けながらも明治大が2本のフィールドゴールで6点差に詰め前半を終えた。
     後半は明治大のペース。3Q終了間際に7ヤードまで攻め上がると4Q最初のプレーでQB#18南からWR#7森平へのTDパスが通り逆転に成功した。だが、慶應大は終了間際に日本代表RB#29李が最後に実力を発揮。自らのランで明治大のディフェンスを攻め最後は逆転のTDで壮絶なシーソーゲームを制した。
    明大スポーツ新聞部:常光純弘)

    ★第2試合 ○早稲田大学38-0立教大学●
     早稲田のキックオフで試合開始。立教大は自陣25ヤード付近からQB#18田中のキープを中心に攻撃を組み立て、ダウンを更新する。しかし、LB#43杉田のサックに阻まれこのシリーズはパントに終わった。早稲田は昨年から活躍するRB陣が躍動し良いテンポでヤードを獲得していく。お互い得点のないまま最初のシリーズを終え、続く第2シリーズ目で試合が動いた。敵陣49ヤードで始まった早稲田の攻撃でRB#28須貝が最初のタッチダウンを奪うと、勢いは止まらずファンブルリカバーから追加点を挙げ突き放した。しかし前半終了間際に早稲田のロングパスをDB#22山口がインターセプト。立教大も意地を見せ21-0で前半を終えた。
     後半に入っても早稲田のランは止まらない。最初のシリーズで得点しスコアを28-0とすると、次々に加点をしていく。立教大もRB#23杉山のアウトサイドのランで応戦するが結局得点はできず。38-0で早稲田の勝利となった。
    早稲田スポーツ新聞会:高橋団)
  • アミノバイタルフィールド・レポート 2016年9月3日(土)
    ★第1試合 ○法政大学41-7中央大学●
     2016年度関東学生アメフト秋シーズン開幕戦となる試合。
     序盤は両チームともにディフェンスが健闘し、思うように前進できない。先に流れを変えたのは法政大。中央大ディフェンスを破り、スペシャルプレーによってQB#4鈴木から法政大WR#1尾崎へのロングパスを成功させると、そのまま独走タッチダウンで先制点を挙げる。対する中央大はランとパスを織り交ぜて敵陣まで攻め入ると、WR#82小林のパスキャッチで得点。しかし、法政大は勢いそのままに得点を重ね、前半終了。
     後半に入っても法政大オフェンスの勢いは衰えず、追加点を奪う。法政大はディフェンスでも勢いを見せつけ、中央大にチャンスを与ずに後半を無得点に抑え、開幕戦で勝利を収めた。

    第2試合 ○日本大学45-7日本体育大学●
     最初に攻撃権を得たのは日体大だったが、日本大ディフェンスに阻まれ思うように進めないまま、攻守交替。日本大は攻撃権を得るとランプレーで着実に前進し、WR#87南のタッチダウンパスで先制点を奪う。日本大はディフェンスも健闘し、日体大オフェンスは敵陣に一度も攻め込むことができない。その間にも追加点を許し、日本大優勢で前半終了。
     後半に入っても日本大は勢いはそのままに次々と追加点を挙げる。このままでは終われない日体大は、ファンブルリカバーによって攻撃権を奪うと、一気に敵陣に攻め込み、WR#85佐久間のタッチダウンパスによってこの試合初めての得点を決める。その後も日体大は粘りを見せるものの追加点ならず、日本大が勝利を収めた。